生まれてはじめて、自分が主催のお茶会(算命学&気学)を開催しました!
当日までに準備した開催方法と、当日のレポートの様子をお伝えします^^
これを読むことで、お茶会の開催の方法と、当日の開催の雰囲気が分かります。
実際にお茶会をしたことでやってみた工夫点、改善した方が良いポイントも分かりましたので、併せてお伝えします。
今回お伝えしたテーマは算命学や気学ですが、ほかのイベント開催にも使える手法です。ぜひご覧ください。
開催方法
テーマを決める
一口にお茶会といっても、テーマがないと人は集まりません。
特に、面識のない方はテーマ(こんな方法を教えます!など)がないと参加しようと思えないですよね?
たくさんの人に興味を持ってもらえるようなテーマがオススメです。
さらに、あなたが好きなもので、これを伝えると役に立つ!というものをテーマにすると良いですね。
自分の好きなことを話しているときは、目が輝きます。主催者が楽しむことで、聞いている人もとっても楽しいはずですし、何より好きなことは知識も豊富です。
必ずお役に立てるポイントはあるはずなのです。
わたしの例でいうと、算命学や気学で「自分の才能を知って、自分を好きになる」がテーマでしたので、
先天的な体の体質、自分の才能や適職、ビジネスでの活用方法、恋愛の相性診断(お客様のご要望で追加)
というように、自分が好きになれそうなものなら、占術を問わず、すべてのテーマを盛り込むことにしました^^
ターゲットを決める
このお茶会をどういう人に参加してほしいのか、このテーマはどういう人の役に立てるのか、考えることが大切です。
それによって、告知の記事の書き方も異なってきますし、参加する層も変わってくるからです。
今回のわたしの場合は、テーマが「自分の才能を知る」&イベント日が「平日開催」だったので、
自分の才能などを占いによって把握したい!という方や、フリーランスでお仕事されている方をターゲットに記事を書いていました。
期日を決める
テーマが決まった後は、期日を決めましょう。
何月何日にやるのか、伝えるテーマは何時間くらいあれば伝えられるのか。具体的に落とし込んでいきましょう。
そうすることによって、具体的な道筋が見えてきます。
開催場所を決める
次に開催場所です。
セミナールームを貸し切って、自分たちだけの空間でお話をするのか、
ホテルのラウンジなどでお茶を楽しみながら、お店の雰囲気も味わいながらお話をするのかで、
当日の雰囲気や進行が異なります。
個人的には、セミナールームを貸し切ってお話した方が、ホワイトボードなども使え、周囲の騒音も気にすることなくお話ができますので、そちらをオススメします。
人数を決める
次に人数を決めましょう。
あまり人前で話すことに慣れていない人は、少人数がオススメです。
セミナーなどの人に教える場合には、大人数の方が良いかもしれませんが、一人一人にじっくりと関わりたい場合は、少人数が良いですし、満足度も高いです。
お茶会はワイワイ楽しむこともテーマの一つなので、みんなで盛り上がられるように、なおさら2~5名までの少人数が良いですね。
少人数であれば、周りの反応も分かりますし、あまり浮かない顔をしているな…と思ったら、話を振って、場を盛り上げることもできますし。
予告を発信する
予告を発信することが大切です。
テーマを決めて、ブログに書いただけですと、ブログを見に来てくれた方しか、このイベントが開催されることを知りません。
特にワードプレスのブログなどは、検索に引っかかるようになるのは数か月先…なんてこともあります。
数か月先にはもうイベント終わっちゃうよ!ってツッコミたくなります。
そこで、SNSの出番です!
facebookやtwitter、たくさんの人に拡散してくれるSNSサービスを利用することがポイントです。
こんな風にツイートすることで、たくさんの人がリツイートしてくれました^^
10月18日、算命学と気学のアットホームなお茶会を企画しています^^
ご都合合う方はぜひご参加ください♪【残席3】自分の才能を知って、自分を好きになるお茶会・算命学気学プチ鑑定書付き https://t.co/GoLgRMYSYu
— 花澤 優井@占い好きなWEBの人 (@happytama3955) 2018年9月29日
どうせ開催されるなら、たくさんの人に参加してほしいですよね。
金額を決める
会場場所や人数を決めた後は、お茶会の金額です。
金額は最低限、赤字にならない金額を決めましょう。
セミナールームの会場代、当日の交通費、技術の提供代、すべてを換算して、この金額ならやってもいいなと思える額にしましょうね。
告知記事を書いて、お問い合わせフォームを作成する
期日、場所、金額、人数、予告を終えたら、次はイベントの内容をみんなに知ってもらいましょう。
まずは、ブログにイベント告知の記事を書くことです。
ブログの記事に、
いつ、どこで、何人で、こんなイベントをやります!
という具体的なプランを書いていきましょう。
さらに、このイベントに参加することで、得られるメリット
を提示することで、より参加してもらいやすくなります^^
次に、お問い合わせフォームを作成します。必要な事項(連絡先、お名前など)のフォームを作って、
ブログの告知記事に追加しましょう。
⇒ 参考記事:自分の才能を知って、自分を好きになるお茶会・算命学気学プチ鑑定書付き
キャンセルポリシーをつくる
お茶会を実際に開催することが決まって、申し込みがあった。
けれども、突然の用事で行くことができなくなった…
そんなときのために、キャンセルポリシーを作ることが大切です。
お茶会をするには、会場の手配で会場費が発生します。
キャンセルするには、何日前までに連絡をしないと会場費が発生することも。
もし参加できなくなった場合、何日前ならキャンセルはできるのか、返金はするのかしないのか、
お互いのトラブルを防ぐためにも、決めておきましょう。
タイムスケジュール表&カンペを作成する
無事に、告知まで終わって、人数が確定しましたら、タイムスケジュールの作成です。
当日の話す内容を項目で上げ、それぞれ何分くらい時間がかかるかを見積もっておきます。
そうすることで、自分が伝えたいと思っていた内容をすべて伝えることができます。
時間が足りなくて、この話できなかった…なんてことがあったら、勿体ないですよね?
あらかじめ準備できることは、できる限りやっておきましょう。
その上で、当日タイムスケジュール表をみなさまにお渡しすると、次はこんな内容話すんだ~と分かってもらえて一石二鳥です。
ノートに話す内容を整理して書いておくと、とてもグッドです☆
わたしも当日のスケジュールや、みなさまの命式など、伝いたいことをあらかじめノートにまとめておきました。
当日開催レポート
実際にお茶会をやってみて1:とにかく楽しすぎた
いつかはやりたい、やってみたいと思っていたお茶会。
実際に好きなことをテーマにして、募集をかけて、当日お話してみて、本当に楽しすぎました。
テーマが自分の好きな算命学や気学だったので、いくらでも話が出てくる出てくる(笑)
楽しそうな雰囲気も伝わってきましたと、ご参加された方に言ってもらえました。
好きなことをテーマにすると、本当に楽しいオーラが出てくるんだなと嬉しくなったのです。
実際にお茶会をやってみて2:みんなに満足してもらえた
ありがたいことに、みなさんが
「とても楽しかった!」
「情報量がとても多くて、満足した!」
と言ってもらえました。もうこの言葉を聞いて感謝しかありません。
今日の日盤吉方は南西、回座は二黒土星。
二黒土星は、大衆という意味があります。
南西を吉方位で取ると、安くお買い物が出来ることもあります。
話は変わりますが、今日は算命学&気学のお茶会です。
スタバのカップにthank youって書いてあったように、そんなお茶会にしていこう! pic.twitter.com/ujSaY8GYsW
— 花澤 優井@占い好きなWEBの人 (@happytama3955) 2018年10月18日
開催前に、スタバに立ち寄って、書いてあったカップに「thank you」と書いてありましたが、まさに、そんな一日になりました。ありがたいですね。
算命学&気学のお茶会、無事に終わりました♡
とっても楽しかったです(*^^*)みなさんにも喜んで、楽しんでいただけて、本当に「ありがとう」の一日😊✨ pic.twitter.com/aZi2kmK60k
— 花澤 優井@占い好きなWEBの人 (@happytama3955) 2018年10月18日
実際にお茶会をやってみて3:お土産をもらえた
ご参加された方から、ハロウィンのお菓子をもらえました!すごくうれしかった。ありがとうございます^^
お茶会を開催するにあたり工夫したポイント
当日の工夫1:双方向のコミュニケーションを心がける
今回のテーマはお茶会ですので、双方向のやり取りができることを心がけました。平たく言うと、会話のキャッチボールです。
この星はこんな特徴がありますけど、どんな感じがしますか?この五行の食べ物は何があると思いますか?など、具体的に問いかけをしてみることが大切です。
そうすることによって、ただ一方的に話を聞くだけでなく、自分も話すことができたと楽しんでいただくことにつながると思っています。
当日の工夫2:共通するテーマでお菓子を作ってみた
テーマがお茶会だったので、これはおやつがあると盛り上がるな!と思って、お菓子を作りました^^
しかも、みなさまの体質を見させていただいたうえで、それを補う食べ物が入ったお菓子です。
今回参加されたみなさまは、全員が水の五行を補っていただくとバランスがとれると結果が出ましたので、
水の五行である「ゴマ」を使って、セサミクッキーを作ってみました^^
みなさんの体質に合わせたお菓子です!とお話したときに、
「おー!」と感心していただけたのが、とてもうれしかったです。
10月はハロウィンの時期だったので、ラッピングもハロウィン仕様にしてみたこともこだわりのポイント。
当日の工夫3:アンケートを実施する
ぜひお茶会を開催したときは、参加された方にアンケートをとってみてください。
すると、こんな風にするともっと良くなるよ!とアドバイスをいただくことができます。
実際に、このような感想をいただけました。
とても楽しく、タメになるお茶会でした。相性、体質・天職などすごいボリュームでたくさんの情報を知れて良かったです。
テーマを決めて定期的に開催されるといいと思います。また参加したいです。ありがとうございました。
また参加したいと言ってもらえるなんて、本当にうれしいです^^
お茶会を開催して分かった改善点
改善点1:テーマを絞る
今回は、陰陽五行で見る先天的な体質、自分の才能や適職、恋愛における相性の良い人など、算命学や気学問わず、ありとあらゆる占術を駆使してお伝えしたので、
このテーマはなんの占いなの…?という疑問がたくさんあったようです。
あまりにテーマが多すぎる場合は、ジャンルをしっかりと絞って話した方が、理解しやすいかもしれませんね。
改善点2:初めて聞いた人でもわかりやすく説明する
自分としては当たり前に思っていたことが、初めて聞いた人にとっては何のことやら?ということが結構多いです。
今回のお茶会では、いきなり占術に入ってしまったので、一番のベースになる、算命学とは?気学とは?陰陽五行とは?というベースの説明がすっかり抜け落ちておりました。
気学や算命学の起源はどこか?どんなふうに派生したものなのか、どんなことを知ることができるのか
そんなことを最初にお伝えすることで、頭にスッと入っていくのではないかと思いました。
つまりは、初めて聞いた人でもよくわかる説明が求められるということです。
改善点3:最初に自己紹介の時間をもうける
今回、自己紹介の時間もなく、いきなり命式の説明から入ってしまったので、
お茶会始めに自己紹介が必要だというお声をいただきました。たしかに、おっしゃる通りです!
お互い初対面同士ですと、なかなか盛り上がりませんもんね。失念しておりました。
最後に:あまりに楽しすぎたので、次回も開催します
これにてお茶会の開催方法と当日のレポートは終了になります。
最後になりますが、お茶会は本当にオススメ!です。
ワイワイお話しながら、自分の好きなテーマについて話す、みなさんに満足していただく…まさに至福の時間でした。
参加されたみなさまから、次回もぜひ参加したい!と開催のご要望もいただいたので、次回もやります!
次回は事前にテーマを募集して決めてみたいので、アンケート募集してます。
初めてのお茶会があまりに楽しすぎたので、次回も開催します(気が早い)
今回、参加された方から、「テーマを絞った方が良い」というご意見をいただいたので、アンケート実施します!
出来ましたら、拡散&ご協力お願いします^^
一番多いテーマを次の内容にします☆
— 花澤 優井@占い好きなWEBの人 (@happytama3955) 2018年10月18日
次回はアンケートの結果で一番多いテーマで開催したいと思います。
ご参加くださったみなさま、ここまで読んでくださったみなさま、本当にありがとうございました。
これからお茶会を始めてみようというみなさま、少しでもご参考になれば幸いです。